おまたせしました!
第2回ワークショップ「子まちづくり」を、
10月16日(土)~17日(日)におこないます。
第2回は、竹や布、ダンボールなど、いろいろなものを使って、
子どものまち=「子まち」をつくります。
ワークショップには、この地域で働いている大工さんもきてくれて、
のこぎりやカナヅチの使い方も教えてくれます。
子どもたちはもちろん、
「実はのこぎりやカナヅチを使ったことがないんです・・・」というお姉さん、お母さん、
「のこぎりは昔使ったことあるけど、今はなぁ・・・」というお兄さん、お父さん。
みんなでいっしょになって、楽しいまち、楽しい遊び場をつくりましょう!
会場の「京島エリア空き地」への行き方はこちら!
[地図]
より大きな地図で 京島エリア空き地 を表示
この日は、地域で、「京島文化まつり」というお祭りもおこなわれます。
ぜひみなさん、お祭りもみがてら、遊びにきてくださいね!
2010年9月30日木曜日
2010年9月21日火曜日
フォトサファリin京島・向島 終了しました!
無事に終了いたしました。
なぜか,子どもではなく子どもの心を持った大人ばかりが集まりました。
ちょっと写真を載せましたので,見てください。
なお,次のワークショップ「子まちづくり」は,10月の16日・17日におこなわれます。
今回参加できた人も,できなかった人も,ぜひご参加ください!
2010年9月13日月曜日
もうすぐです!フォトサファリin京島・向島
第1回ワークショップ「フォトサファリin京島・向島」が、
ついに来週土曜日にひらかれることになりました!
「フォトサファリ」ってみなさんはごぞんじでしょうか?
「フォト」は写真(しゃしん)、
「サファリ」は探検(たんけん)旅行(りょこう)のこと。
つまり「フォトサファリ」とは、写真をとるための探検旅行です。
今回は、京島・向島の地域(ちいき)をひとつの、「島」=しまに見立てて、
この島の探検をおこないます!
いつも見なれたまちだって、もしかしたらすごい発見(はっけん)があるはず。
たとえば・・・
ぎゃぁぁああああああああっ!!怪獣(かいじゅう)あらわる!
バービーちゃんが、ピンチですっ!!
「子まちづくり」は、おもに小学生の子たちといっしょに遊ぶ(あそぶ)プログラムですが、
たまには、大人も子どもの気分になって、
お気に入りの人形(にんぎょう)と一緒(いっしょ)に、まちを探検!・・・なんて
楽しいかもしれません。
ぜひ、お父さん・お母さんは、お子さんとご一緒に。
子どもの心をもった大人の方々、たまには子どもに帰りたい大人の方々も、
ぜひぜひ来てくださいね。
楽しそう!とおもったかたは、
「子まちづくり」お客様相談窓口 comachi2010@gmail.com まで
お気軽にご連絡くださいね。
ついに来週土曜日にひらかれることになりました!
「フォトサファリ」ってみなさんはごぞんじでしょうか?
「フォト」は写真(しゃしん)、
「サファリ」は探検(たんけん)旅行(りょこう)のこと。
つまり「フォトサファリ」とは、写真をとるための探検旅行です。
今回は、京島・向島の地域(ちいき)をひとつの、「島」=しまに見立てて、
この島の探検をおこないます!
いつも見なれたまちだって、もしかしたらすごい発見(はっけん)があるはず。
たとえば・・・
ぎゃぁぁああああああああっ!!怪獣(かいじゅう)あらわる!
バービーちゃんが、ピンチですっ!!
「子まちづくり」は、おもに小学生の子たちといっしょに遊ぶ(あそぶ)プログラムですが、
たまには、大人も子どもの気分になって、
お気に入りの人形(にんぎょう)と一緒(いっしょ)に、まちを探検!・・・なんて
楽しいかもしれません。
ぜひ、お父さん・お母さんは、お子さんとご一緒に。
子どもの心をもった大人の方々、たまには子どもに帰りたい大人の方々も、
ぜひぜひ来てくださいね。
楽しそう!とおもったかたは、
「子まちづくり」お客様相談窓口 comachi2010@gmail.com まで
お気軽にご連絡くださいね。
登録:
投稿 (Atom)